千里 吹田/茨木 神社仏閣

垂水神社:大阪・千里のルーツに触れる

投稿日:

 

本日は千里丘陵の南端に位置する、吹田市の垂水(たるみ)神社をご紹介いたします。

古代千里の水の神:垂水(たるみ)神社

創建は不詳ですが、西暦650年前後[大化の改新の近辺]と推定されます。堅穴式住居が付近から見つかっていることから、ルーツは更に古い可能性があります。旧社格は郷社、神社本庁に属さない単立神社です。

石走る垂水の上の早蕨の
萌え出づる春になりにけるかも(公式HPより)

万葉集にも登場する由緒ある神社です。

 

住宅地に埋もれた明神鳥居と参道

阪急千里線の豊津駅と、御堂筋線の江坂駅の中間付近に位置することから、現在は周辺は住宅地となっています。

こんな感じで、参道に普通のお家が隣接しています。きっと昔は周囲は田んぼだったんでしょうなぁ。

 

参道の奥に、境内へ登る階段があります。階段下に、ご神木。

境内

 

拝殿。背後に鎮守の森があります。まさに、千里丘陵の南端。

主祭神は豊城入彦命(第10代崇神天皇皇子)、相殿神は大己貴命、少彦名命です。

 

けっこう広い境内です。

 

津くよみの池。奥に、神社名のルーツとなった垂水の本滝があります。

さて、上町台地にあった「難波宮」から、ほぼ真北に位置する千里丘陵の南端の「垂水の本滝」は、したたり落ちる水が難波宮からも良く見えたかも知れないと公式HPに解説があります。

今は、枯れないまでも水量が減ってしまった垂水の本滝ですが、平安時代以降は祈雨の神として奉られるなど、「水」に関するエピソードが多く残っています。千里のルーツを辿るうえで、貴重な歴史を伝える神社といえます。

さて、余談ですが、「津くよみの池」ですが、ツクヨミ(月読命)との関連はあるのでしょうか?調べた範囲では分かりませんでしたので、ご存じの方がおられましたらお教えいただければ幸いです。

 

古地図で見る垂水神社

さて、垂水神社を古地図で振り返ってみましょう。

今昔マップ on the webより使用・編集させていただいています。明治41年測図の地図です。

垂水神社(赤矢印)が、まさに千里丘陵の南端にあることが分かりますね!やはり参道の周囲は田んぼでした。

現在の、豊津駅、千里山駅、江坂駅、緑地公園駅の位置を緑色で示してみます。豊津駅の周囲には、当時から集落があったことがうかがえます。垂水神社は、村はずれの神社となっています。

今と全然違っていて、興味深いですね!

 

垂水神社へのアクセス

電車でのアクセスだと、阪急千里線豊津駅から徒歩8分程度です。

ご覧のように、参拝者専用の駐車場もあります。

詳しくは、垂水神社公式HPをご覧ください。

 

さて、旧ブログで垂水神社近隣のグルメを2軒紹介していましたので、リンクしておきます。参拝時にご参考いただければ幸いです。

江坂の紅葉庵(もみじあん)の鴨なん(旧ブログ)

吹田の極上スイーツ屋のプリン(旧ブログ)

関連
吹田市山田のイザナギ神社(五社宮):太古の時代の千里と伊勢の関係を示す神社

  吹田市にはイザナギ神社と名の付く神社が二つあります。山田東の伊射奈 ...

続きを見る

関連
吹田市佐井寺のイザナギ神社は急な階段を登る昔ながらの神社

  吹田市にはイザナギ神社と名の付く神社が二つあります。山田東の伊射奈 ...

続きを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

hokusetsu2025

大阪(特に北摂地区)の魅力を地味に発信しています。

よんでほしい記事

1

  大阪の発展を願いながら細々と運営している本ブログにおいては、万博の ...

2

本日は、GOTOトラベルキャンペーンで多少、手が届きやすくなった一休掲載の高級ホ ...

3

さて、本日は大ネタ、「南海トラフ地震が起こったとき、大阪はどうなるのか?」という ...

4

  多くの北摂市民にとっても印象が薄い「能勢電鉄」。能勢(のせ)をこよ ...

-千里, 吹田/茨木, 神社仏閣

Copyright© 北摂2025 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.