-
-
牛窓神社:日本のエーゲ海牛窓にある1000年の古社
2019/11/8
牛窓が日本のエーゲ海と呼ばれるようになったのは、たかだか60年~7 ...
-
-
能勢の真如寺は苔の美しい隠れパワースポット
2019/10/21
「大阪のてっぺん」能勢(のせ)町には、大阪らしからぬ田舎の魅力がつ ...
-
-
箕面瀧安寺:富くじ発祥の箕面の古寺は日本最古の弁財天を祭る
2019/11/27
大阪箕面の象徴ともいえる、「箕面の滝」。そこへ至る「箕面滝道」の中 ...
-
-
勝ち運の寺:箕面勝尾寺は北摂最強のパワースポットかも知れない
2020/4/1
箕面勝尾寺(かつおうじ)は歴史ある勝ち運のお寺です。 個人的には、 ...
-
-
満願寺(川西市)は源氏や足利将軍家とも関係する北摂有数のパワースポット!
2019/9/30
当サイトでは、北摂地域の魅力を細々と発信しています。北摂には「全国的にはそれほど ...
-
-
呉服(くれは)神社:阪急電車が見える池田市街地の太古の神社
2021/1/31
その昔、織物技術を身につけるために中国は呉の国に渡った猪名津彦(い ...
-
-
闘鶏野(つげの)神社は名神高速を渡っていく高槻の神社
2019/9/10
参道が高速道路の上を通っていくというちょっと珍しい大阪府高槻市の神 ...
-
-
吹田市山田のイザナギ神社(五社宮):太古の時代の千里と伊勢の関係を示す神社
2019/9/6
吹田市にはイザナギ神社と名の付く神社が二つあります。山田東の伊射奈 ...
-
-
吹田市佐井寺のイザナギ神社は急な階段を登る昔ながらの神社
2019/9/6
吹田市にはイザナギ神社と名の付く神社が二つあります。山田東の伊射奈 ...
-
-
吉志部神社:八柱の神を祭る石と木と緑が調和した吹田の神社
2019/9/3
本日は大阪府吹田市にある吉志部(きしべ)神社をご紹介いたします。オールスターのよ ...
-
-
能勢妙見山~見晴らしの良い古来からの霊山は能勢のルーツに関係していた
2019/9/3
当ブログでは、大阪の魅力(特に北摂地区)を「へ~そうだったのか!」 ...
-
-
茨木の山際にひっそりたたずむ須久久(すくく)神社
2019/9/2
旧西国街道に程近い茨木市の山際にひっそりとたたずむ須久久(すくく) ...
-
-
野間神社は両部鳥居が特徴の能勢の古社
2019/9/1
能勢の神社のひとつ、「野間神社」です。創建605年、古い!! 能勢 ...
-
-
箕面の二つの五字神社:日本神話最古参の知恵の神を祭る
2020/4/22
箕面市東部に「五字神社」という名の神社が二つあります。ひとつは「ご ...
-
-
彩都のすぐ近くの隠れパワースポット~畑神社
2019/12/1
本日は、彩都のすぐ近くにありながら、まさに隠れ里のよ ...
-
-
彩都近くのお勧めパワースポット!新屋坐天照御魂神社(西福井)
2021/1/10
新屋坐天照御魂神社(にいやにますあまてるみたまじんじゃ)は大阪府茨 ...
-
-
新屋坐天照御魂神社(宿久庄)はモノレールが見える神社
2019/8/29
彩都から大阪モノレール沿いに南に下ること少々、新屋坐天照御魂神社(宿久庄)があり ...
-
-
彩都の南側の春日神社(粟生間谷)
2019/8/29
彩都は箕面市と茨木市の山間部を切り開いて作られたニュータウンで、開 ...
-
-
為那都比古(いなつひこ)神社は古代のロマンを感じることができる箕面の古社
2021/3/7
箕面の為那都比古(いなつひこ)神社を取り上げます。 古代北摂の面影を感じれる神社 ...
-
-
宝塚神社:山の神を祭る見晴らしの良い神社
2019/8/27
闇の中から光輝いて見える鳥居。 さて、ここはどこでしょう。 阪急今津線沿 ...