神峯山(かぶさん)寺は高槻の山の中にひっそりと佇む、けれども山門の向こうには苔のきれいな広い空間が広がる、ちょっと不思議な雰囲気を秘めた古刹です。
当ブログ的にも、ひっそり感がありつつも北摂屈指のパワーを感じるパワースポットです。
日本最初の毘沙門天・神峯山寺
縁起
神峯山(かぶさん)寺は697年に役小角が毘沙門天を祭ったことがルーツとされているようですが、北摂山系はもともと山岳信仰が盛んであったこともあり、正確な起源はよくわからないようです。
774年、勝尾寺の開祖でもある開成皇子が入山し、光仁天皇の命により本堂を建立し、住職となりました。それ以降、天台宗の寺院となっています。
北摂山地の寺院は歴史が古く、本当に面白いですねぇ~
ちなみに毘沙門天は七福神の一神でもあるとされます。
凛とした雰囲気がただよいます。
山門~参道
朱色の山門(仁王門)。しめ縄がついています。
渋い色合いが緑に映え、絵になります。
本堂までの約100mの参道です。樹木に囲まれ、とてもいいオーラをなんとなく感じます。
本堂・開山堂
本堂です。3体の毘沙門天が祭られているのは珍しい形態だそうです。(本尊が3つ)
本堂の更に奥にあるのが「開山堂」です。開祖・役小角が祭られているそうです。急な傾斜の階段を登りますが、上からの展望は特に開けていません。
個人的に、このアングルが絵になる寺社仏閣が大好きです。
苔の境内
九頭竜滝の横を通って山門の方へ戻っていくと、苔の美しい風景に出会いました。
ちょうど太陽の光が差し込み、苔の庭にスポットライトが当たります。めちゃくちゃいい!!
苔のもこもこ( ´艸`)
少し時間をずらしてもう一度観察。
苔がきれいな~。
当ブログ的には、能勢の真如寺を思い出しました。
-
能勢の真如寺は苔の美しい隠れパワースポット
「大阪のてっぺん」能勢(のせ)町には、大阪らしからぬ田舎の魅力がつ ...
続きを見る
境内図です。
アクセス
駐車場
北摂山地と山岳信仰・古神道
箕面瀧安寺も山岳信仰をルーツに持つ古いお寺でしたが、神峯山(かぶさん)寺も同じく山岳信仰をルーツに持ちます。
(箕面瀧安寺は日本最古の弁財天を祭り、高槻神峯山は日本最古の毘沙門天を祭っています)
-
箕面瀧安寺:富くじ発祥の箕面の古寺は日本最古の弁財天を祭る
大阪箕面の象徴ともいえる、「箕面の滝」。そこへ至る「箕面滝道」の中 ...
続きを見る
仏教伝来以前の、日本古来の自然崇拝(アニミズム)を源流に持つ寺社が点在することは、「北摂地域」が京都よりも古い歴史を持つことを思い起させます。
京都遷都が794年で、北摂地区にはそれより古い寺社仏閣がたくさんありますから・・・
北摂の歴史を知ることは、日本の歴史をより深く知ることなのかも知れません。なんか凄いテーマになってきたなぁ~(^^;
北摂の名を冠する当ブログとしては、いずれまとめてみたいテーマと思っています。
神峯山寺の山岳信仰の説明のページはとても興味深いです。興味を持たれた方は是非ご覧ください。
-
八大龍王宮・宝池寺と竜王山展望台(茨木市)
竜王山は大阪府茨木市に位置する標高510mの山です。東海自然歩道にも設定されてお ...
続きを見る
-
勝ち運の寺:箕面勝尾寺は北摂最強のパワースポットかも知れない
箕面勝尾寺(かつおうじ)は歴史ある勝ち運のお寺です。 個人的には、 ...
続きを見る
神峯山寺・秋の風景
2021年12月追記、カメラがソニーのα7Cに変わっています。
秋には、このような紅葉がみれる神峯山寺です。
紅葉のピークが過ぎたときに参拝いたしましたが、おかげで落葉した紅葉が赤いじゅうたんとなっていました。