本日は、箕面市小野原地区にある西国街道の昔懐かし気な雰囲気をご紹介いたします。 箕面小野原の楠水龍王と春日神社御旅所 西日の当たる楠水龍王 箕面市小野原付近の旧西国街道を京都方面へ向かっていくと、このお堂に突き当たり、西国街道は左へとカーブしていきます。 このお堂の名は楠水龍王。 楠木正成が街道の小庵で喉を潤した井戸があることから、楠公の井戸と呼ばれるようになりました。「楠」水龍王。 ところで、北摂地区には「龍王」を名の付くところがたくさんありますが、ここもそんな「龍王コレクション」の一つです。 真西に向 ...