-
-
朝カレーor夏カレー?:青森の名産りんごカレーがさっぱりして美味しかった件
2023/9/23
青森県のホテルに泊まると、特にバイキング形式の朝食のあるホテルではけっこうな頻度 ...
-
-
妙見山ハイキング!新滝道コース→山頂→大堂越コースで2時間半ほど!【山頂からの眺望あり】
2023/8/20
本ブログでは大阪の街の移り変わりを記録するとともに、北摂地域の魅力を細々と発信し ...
-
-
雨のしっとりとした雰囲気の箕面の滝
2023/8/11
四季によってさまざまに表情を変える箕面大滝・・・今回は、梅雨時期の、雨のしっとり ...
-
-
北摂屈指のきれいに整備された神社!宝塚の伊和志津神社には花手水もあり!!
2023/8/11
本日は、宝塚市随一の歴史を持つ「伊和志津(いわしず)神社」をご紹介いたします。 ...
-
-
【悲報】大阪の日本一が終わる:あべのハルカス300m、まだまだ頑張れ!【建設途中の麻布台ヒルズ森JPタワーの写真もあり】
2023/7/29
2014年の開業以来、9年間にわたって「日本一高い高層ビル」に君臨してきたあべの ...
-
-
気軽に1/4日ハイキング!望遠レンズをもって天王山!【JR山崎駅からすぐ】
2023/7/23
大阪から、ちょっとの空き時間にトレーニング兼ねて気軽な山登りが可能な天王山! す ...
-
-
茨木市の阿武山はアクセス悪いが子づれでも登れそうなお手軽ハイキングコース!
2023/7/17
本日は、茨木市の阿武山をご紹介いたします。 茨木市観光協会散策マップ「武士(もの ...
-
-
大阪駅前のかつてのランドマーク!大阪マルビル建て替えへ!
2023/6/25
かつて大阪駅前のランドマークであった大阪マルビル・・・丸の内にあるから丸ビルでは ...
-
-
半日ハイキングにちょうどいい!茨木市の東海自然歩道「竜王山コース」
2023/6/11
本日は、北摂ハイキングの茨木市編、忍頂寺から竜王山を越えて車作(くるまつくり)の ...
-
-
安威(あい)川上流の竜仙の滝と竜仙峡にささやかな涼をもとめて
2023/6/11
春~夏にかけて、渓流沿いのささやかな癒しと、プチハイキングにちょうどいい、竜仙峡 ...
-
-
箕面止々呂美(とどろみ)の里にひっそりとたたずむ止々呂美神社
2023/5/20
本日は、箕面市止々呂美の里、明ケ田尾山のふもとにたたずむ止々呂美神社についてご紹 ...
-
-
山桜をみながらの箕面山ハイキング:明ケ田尾山!
2023/5/7
大阪府箕面市の止々呂美地方に、明ケ田尾山というわりとスケール感のある山があります ...
-
-
額縁構図で眺める京都洛西・正法寺の桜
2023/5/4
本日は、大阪から車でのアクセス良好な、京都市西京区大野原の正法寺の桜の時期の様子 ...
-
-
三井寺(みいでら)と琵琶湖第1疎流の桜:新大阪から1時間で行ける滋賀の桜の名所!
2023/4/29
本日は、大阪から電車で1時間足らずで行ける、滋賀県大津市の桜の名所・三井寺をご紹 ...
-
-
滋賀県・湖南三山の長寿寺の紅葉:ややピークが過ぎたころの様子
2023/4/29
湖南三山とは、滋賀県湖南市にある天台宗系の古刹の総称で、なかでも長寿寺は紅葉が有 ...
-
-
1400年の歴史を持つ滋賀県・百済寺の新緑に癒される
2023/4/9
当ブログでは、大阪・北摂地区の魅力をメインに発信しておりますが、大阪からは京都・ ...
-
-
新大阪から1時間ちょっとで行ける滋賀県近江八幡市:八幡堀と八幡山散策!
2023/4/9
当ブログでは、大阪・北摂地区の魅力をメインに発信しておりますが、大 ...
-
-
新大阪から1時間で行ける宗教都市・比叡山坂本で凛とした空気を感じる:旧竹林院、日吉大社、旧滋賀院門跡!
2023/4/29
当ブログでは、大阪・北摂地区の魅力をメインに発信しておりますが、大阪からは京都・ ...
-
-
2025年大阪万博予定地:夢洲・2023年1月の姿【がんばろう大阪】
2023/1/25
大阪の発展を願う当ブログにとっても大きなメルクマールとなる大阪万博まであと2年と ...
-
-
宝塚市の行者山東観峰(逆瀬川)からの日の出
2023/1/1
(本記事は2023年1月1日にアップしています) 新年あけましておめでとうござい ...