-
-
魅力いっぱい豊能町!寺田大歳神社と牧の棚田
2022/10/14
本日は大阪府のなかでも、多くの人がなかなか訪れる機会が少ない地域の一つと思われる ...
-
-
西国七福神の第一霊場、東光院・萩の寺は豊中の住宅街に埋もれた名刹!
2022/10/10
本日は阪急宝塚線沿線の「西国七福神」の一角、曽根の東光院・萩の寺の様子をまとめて ...
-
-
足祭り!服部天神はゲタが素敵な唯一の(?)足の神社:「服部(はっとり)」の由来にも秘密があった!!
2022/10/2
本日は、阪急宝塚線の駅名にもなっている「服部天神」についてご紹介いたします。ちな ...
-
-
奈良明日香村の橘寺:稲穂と彼岸花のある景色
2022/9/26
彼岸花(ひがんばな)のある風景を求めて、初秋の奈良・明日香村の橘(たちばな)寺を ...
-
-
面白ろ過ぎるだろ!奈良県天川村:日本のルーツにすら関わる神秘の土地!みたらい渓谷ハイキングと洞川温泉・天河神社の魅力をまとめて紹介!!
2022/9/25
本日は、大阪から日帰り圏内のハイキングコース!奈良県天川村のみたらい渓谷・および ...
-
-
岐尼(きね)神社:境内に桜咲く能勢の神社は古代能勢の謎への入り口だった・・・
2022/5/3
大阪と丹波方面を結ぶ能勢の基幹道路・国道173号線からもほど近い能勢・森上に、境 ...
-
-
夕焼けに映える桜並木が素敵な能勢・妙法寺
2022/4/24
人知れぬ能勢の魅力を発信している当ブログ的に、屈指の桜映え・パワースポットと思う ...
-
-
日本人のルーツをたどる:日本人なら一度は行くべき縄文時代の三内丸山遺跡
2022/1/30
当ブログは、大阪の発展を願いながら北摂の魅力を細々と発信しています。 ですが、今 ...
-
-
イチョウで有名な倉垣天満宮は素晴らしき能勢のパワースポット!
2022/4/24
当ブログでは大阪・北摂地区を中心に魅力を細々と発信しています。能勢は重点強化領域 ...
-
-
大阪府豊能町の太歳神社(牧西口)は聖地感満載の山の中の神社!
2021/11/21
大阪府豊能町の太歳(おおとし)神社。・・・国道からぽつんと見える鳥居の奥には、魅 ...
-
-
古地図でみる千里丘陵:旧山田村ウォーキング
2021/9/19
当ブログでは、大阪の発展を願いながら、主に北摂地域の魅力を細々と発信しています。 ...
-
-
川西市の八坂神社は古墳と一体化した北摂屈指の参道のある神社!
2021/8/29
本日は、兵庫県川西市の八坂神社と勝福寺古墳をご紹介いたします。 それぞれ時代の異 ...
-
-
能勢剣尾山(けんびさん):聖なる雰囲気をビシバシ感じる行者道ハイキング!
2022/5/8
「大阪のてっぺん」能勢町の更にてっぺんを目指す、能勢剣尾山(けんびさん)のハイキ ...
-
-
北摂のあじさいのお寺:川西市・頼光寺
2021/8/1
当ブログでは、大阪の発展を願いながら、北摂地域の魅力を細々と発信しています。 本 ...
-
-
釣鐘山感謝道と石切山
2021/7/4
今回は、雲雀ケ丘花屋敷の裏側に広がる釣鐘山~石切山の行者道についてまとめてみます ...
-
-
北摂最強のお花のお寺・池田市久安寺の紫陽花(あじさい)
2022/6/28
本日は池田市の古刹・関西花の寺25霊場の一角に数えられる久安寺(きゅうあんじ)の ...
-
-
蛍池の西国七福神:圓満寺(えんまんじ)
2021/5/30
本日は久々に阪急沿線の西国七福神、蛍池の圓満寺(えんまんじ)をご紹介いたします。 ...
-
-
能勢町宿野地区の月峯寺と久佐々神社
2022/1/15
「大阪のてっぺん」の能勢町は、多くの大阪府民にとっても未知の魅力いっぱい♪ 本日 ...
-
-
豊中稲荷神社:北摂のおいなりさん
2021/5/2
本日は、「北摂のおいなりさん」こと、豊中稲荷神社をご紹介いたします。 京都の伏見 ...
-
-
箕面小野原付近の西国街道:楠水龍王と春日神社御旅所の昔なつかしい風景
2021/4/18
本日は、箕面市小野原地区にある西国街道の昔懐かし気な雰囲気をご紹介いたします。 ...